←前のページに戻る

那賀環境整備事業協同組合

この求人の応募期間は既に終了しております。

那賀環境整備事業協同組合

正社員

≪岩出市中島≫水処理施設管理員募集!経験不問!景気に左右されない公共インフラを守る仕事!

給与 月給17万円〜30万円
(経験・資格・年齢・その他に応じて加算)
※研修期間3ヶ月(同条件)
職種 水処理施設管理員
(和歌山県が管理する公共施設)
勤務地 和歌山県岩出市中島1170
※岩出市水処理施設内、他

昇給・賞与・特別手当あり

未経験者歓迎

大手企業・公的機関

社会保険あり

車・バイク通勤OK

交通費支給

深夜ワーク

複数名増員!新戦力として将来を担ってみませんか!
資格取得支援でスキルアップも応援します。

和歌山県が管理する水処理施設管理員〈正社員〉
複数名増員募集!
生活に欠かすことのできない公共インフラを、
あなたの手で支えてみませんか!

現場では、20代・30代・40代・50代の
幅広い年代の男性スタッフが活躍中!
互いに協力し合いながら、
中央コントロール室でのモニター管理や
設備機器の遠隔操作など、
様々な業務をおこなっています。
何かあっても先輩がサポートするから、
特別な資格や経験がなくても問題ありません。
思い切って飛び込んできてください!

また、資格取得支援制度もご用意しており、
キャリアアップを応援しています!
働きながらスキルを磨いて、
収入アップを目指しましょう。

求人情報

職種 水処理施設管理員
(和歌山県が管理する公共施設)
仕事内容 浄化センター維持管理に関わる設備点検、水質検査

▼那賀浄化センターは2008年に業務スタート、24時間365日体制で稼働しています。
家庭などから排出された水は勾配のついた下水道を通り
紀の川市内のポンプ場に一旦貯蔵され再度ポンプアップされてセンターに流入します。

▼センターではこの水を「ポンプ棟」や「沈殿池」でごみや泥を分離、
「生物反応槽」で微生物が有機物を分解、「砂ろ過施設」でろ過し「塩素消毒」を施すと、
アユやオイカワが住めるほどキレイな浄化水となって放流されます。
この工程がほぼ1日のうちに行われます。

▼各工程に関わる機械設備(電気・ポンプ設備)の運転や回転数の調整、
巡回点検、中央モニター監視、水質検査など多岐にわたります。
また、中継のポンプ場に週3回、流量や圧力のメーター検針、異音や振動がないか
機械の状態を把握するため点検に出かけます。

▼研修
いきなり一人で担当することはありません。ひと通りの基本をマンツーマンで習得します。
慣れるまでは、当面日勤となります。
また、下水道技術検定、第3種電気主任技術者、電気工事士、公害防止管理者など、
必要な資格取得を支援。まずは下水道第3種技術検定合格を目指してください。
給与 月給17万円〜30万円
(経験・資格・年齢・その他に応じて加算)
※研修期間3ヶ月(同条件)
勤務地 和歌山県岩出市中島1170
※岩出市水処理施設内、他
交通アクセス 和歌山県道134号小豆島岩出線沿い、川辺の湯安庵様東隣り
勤務時間・曜日 [1]8:45〜17:45
[2]8:45〜翌9:00
・休憩時間[1]は1時間 [2]は8時間
・日勤と夜勤の2交替制(夜勤は原則2名体制)
・仮眠も4〜5時間とれます(仮眠室完備)
※夜勤は月7回程度の勤務になります。
資格・経験 高卒以上
※職務経験不問
◎第3種電気主任技術者優遇
休日・休暇 週休2日制(シフト制)
年間休日110日
待遇 昇給有
賞与年2回
各種社会保険完備
別途資格手当有
交通費規定支給
制服貸与
退職金制度有
車通勤可

アピールポイント

仕事の受託先は、公共団体や官公庁!安定した環境で、腰を据えて働きませんか。

施設の維持管理に所属しているのは、
総勢15名おり、常時8名が担当。
基本2名1組での作業となり、
新人も質問しながら慣れて行くことができます。
また、仮眠の時間は個室をご用意しているので、
それぞれしっかり休むことができます。
勤務体系は、珍しい1勤2休制!
平日の休みもあるから、
プライベートな時間を充実させられますよ。

あなたの頑張りをカタチにするため、
社会情勢に捉われることなく、
昇給チャンスや賞与も安定支給します。
やりがいを持てる環境で、
一生モノのスキルを身に付けましょう!

企業情報

企業名 那賀環境整備事業協同組合
企業概要 【事業内容】水処理施設維持管理

このお仕事に関連する条件で探す

このお仕事に近い条件で探す

←前のページに戻る

(AC0424028559)